![]() |
![]() |
![]() |
育成会とは、父母などの保護者・地域の協力者による会です。
・皆様からの会費・収益活動などの売上げ・市役所等の助成金を元に団や隊へ活動費の支援
・子供たちが楽しく活動出来るようお手伝い
・フィールドや団本部の管理 などを行っています。
子供たちの活動とは別に、育成会でもサンマパーティーや懇親会などを実施しています。
こちらは会員専用のページです。連絡事項や、予定など随時更新します。
2024年1月7日
スカウト名簿を更新しました。
2023年8月27日
スカウト名簿を更新しました。
2023年4月9日
スカウト名簿を更新しました。
2022年11月13日
スカウト名簿を更新しました。
2022年4月8日
スカウト名簿を更新しました。
2022年1月23日
スカウト名簿を更新しました。
2021年8月11日
スカウト名簿を更新しました。
2021年5月30日
2021年の育成会年次総会は、新型コロナ蔓延防止法の発出に伴い、
対面参加型の総会実施を断念いたしました。
初の試みですが、Webによる総会開催としました。
2020年度育成会活動報告(2021年度総会冊子より抜粋)
2020年度の育成会の活動を以下のように取り組みました。
1.団 口隊 への援助
(1) 団・隊活動費の支援を行ないました。
2.活 動施設及びフィールドの整備
(1) 団本部及び倉庫の整備
清掃及び備品等の整理整頓を行ないました。
(2) 活動フィールド及び駐車場の除草作業、整備等
年間8回 実施 しました。
3.収 益活動
コロナウイルス感染防止の観点より、一切の収益活動を見送りました。
4.外 部関係団体等との連携
報恩寺様にてかがり火奉仕を行いました。
5.育成会の親睦
コロナウイルス感染防止の観点より、軽微な親睦に留まりました。
コロナ渦に於いて、不 自由な日々を送られる中、皆様の御協力を頂き、
2020年度を乗り切る事が出来ました。
誠にありがとうございました。
2020年7月〜
ボーイスカウト日本連盟・神奈川連盟および当団の方針に従い、フィールドでの活動を再開いたします。
◆安全対策について
・入場時、検温と体調の確認。手を除菌して入場。
・活動はソーシャルディスタンスをとりながら、できる限り非接触での活動を実施。
・マスクを着用しての活動。運動を伴う活動はマスクを付けず活動します。
・手指消毒用のアルコールを準備。
・共有設備の除菌を実施。
・できる限り屋内は使わない予定。
新しい生活様式に対応できるように、活動内容を検討してまいります。よろしくお願いいたします。
2020年4月16日
育成会年次総会中止のご案内
日頃はスカウト活動へのご理解・ご協力を賜りまして心よりお礼申し上げます。
さて、例年5月に開催している育成会年次総会および懇親会ですが、
日本政府及びボーイスカウト日本連盟からの新型コロナウイルス感染予防の要請を踏まえ、
中止する事を決定いたしました。
尚、2020年度育成会年次総会で提起する議案は、5月中に皆さまにメール配信いたします。
議案に対する合意を得た後、6月には決議内容をご報告する予定です。
皆様の健康を第一と考えての決断です。ご理解くださりますようにお願い申し上げます。
2020年4月〜
新型コロナウイルス感染への対応のため、今年度はオンラインにて活動を始めました。
2020年3月、4月
新型コロナウイルス感染への対応のため活動を休止します。
2019年12月7日(土)忘年会
17:00〜21:00 &VILLAGE
会場:&VILLAGE (綾瀬市大上1-6-17 &VILLAGE)
会費:大人1000円、子ども(小学生含む)500円、未就学児無料。
育成会で飲物と食べ物をご用意します。
今回は1フロア貸し切ります。色々持ち込んで騒ぎましょう。
キッチン・トイレ備え付けです。冷蔵庫も電子レンジもあります。
色んな物を飲んだり食べたりしたいので、例年通り一家族一品の持込みを期待しています。
今後とも、育成会活動にご支援・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2019年度フィールド整備のご案内
フィールド整備はスカウトが安全に活動できるように、3〜4週間ごとに草刈りを行っております。
人手や時間があれば、団倉庫・団本部・炊事棟・トイレの整理整頓・清掃をします。
育成会員様各々のご都合もありますでしょうし、こちらから班分けや作業日指定を行う事は致しません。
ただ、負担の平均化を促す為、年間で各ご家庭4回以上の参加をお願いします。
(休憩時には飲み物やお茶請けを用意します。)
● フィールド整備
日時 : 4月〜10月の期間に、3〜4週間に一回のペースで実施(小雨実施)
場所 : 団本部
持ち物 : 軍手、汚れてもよい服装(特にズボン)、長靴(石が飛ぶことがあります)
サングラス等(目の保護のため)、虫よけ、タオル
エンジン草刈機は男性に担当していただき、女性の方は団本部、炊事場の清掃をお願いします。
●育成会行事
4/28(日) 団本部・フィールド整備活動 (草刈 1)
4/29(月) 会計監査(予定)
5/ 6(月) 総会資料作り(印刷・製本)
5/12(日) 育成会年次総会(早園地区センター)&総会懇親会
5/18(土) 団本部・フィールド整備活動 (草刈 2)
6/ 9(日) 団本部・フィールド整備活動 (草刈 3)
6/30(日) 団本部・フィールド整備活動 (草刈 4)
7/13(土) 団本部・フィールド整備活動 (草刈 5)
7/20(土) 綾西幼稚園夏祭り (収益活動)
(当初、7/13の予定でしたが変更になりました)
8/10(土) 団本部・フィールド整備活動 (草刈 6)
8/25(日) 団本部・フィールド整備活動 (草刈 7)
9/15(日) 団本部・フィールド整備活動 (草刈 8)秋の懇親会
10/6(日) 団本部・フィールド整備活動 (草刈 9)
10/26(土) 綾西小ふれあいランド参加 (収益活動)
11/9(土) 綾南小わくわくフェスタ参加 (収益活動)
(当初、11/17の予定でしたが変更になりました)
12/7(土) 忘年懇親会
12/15(日) 餅つき大会支援
12/31(火) 篝火奉仕
※団本部については地主様の御好意により無償でお借りしています。
円滑な育成会運営のため、皆さまのご協力をよろしくお願い申し上げます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2019年11月9日(土)綾南小わくわくフェスタ(収益活動)を行いました。
販売本数461本、売上額は¥138,300-でした。
例年とは大きく異なる大人気で、販売開始から1.5時間で完売しました。
今回の収益金も、募集チラシや味覚大会などの広報活動費、そしてスカウト活動の支援金に充てさせて頂きます。
今後とも、育成会活動にご支援・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
2019年11月3日(日)県央地区ラリーにてカブ隊1組が総合3位入賞しました。(参加組数43組)おめでとう!
2019年10月26日(土)綾西小ふれあいランド(収益活動)を行いました。
今年のふれあいランドは3年ぶりに屋外開催となり、多くの来場者で賑わう催しとなりました。
又、当ブースサイドでは、BS隊+丸山隊長による「ロープワーク体験活動」が開かれ、
収益活動だけでは無く、広報活動も実現しました。
収益結果ですが、集計の結果、1062本を売上げ、売上額は¥318,600-でした。
今回の収益金も、募集チラシや味覚大会などの広報活動費、そしてスカウト活動の支援金に充てさせて頂きます。
今後とも、育成会活動にご支援・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
2019年7月20日(土)綾西幼稚園夏祭り (収益活動)を行いました。
用意した鳥串(約250本/36kg)に対し、217本販売、65,100円の売上となりました。
暑い中、夜遅くまでご尽力頂き、誠にありがとうございました。
今後とも、育成会活動にご支援・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
2019年5月19日(日)ビーバー隊にて入隊式(1名)を行いました。
スカウト名簿を更新しました。
2019年5月12日(日) 2019年度育成会年次総会を無事終了いたしました。
総会にご出席された方々及び総会運営にご協力頂いた方々、誠にありがとうございました。
総会を欠席された方々には、後日郵送もしくは手渡しにて総会資料をお届けします。ご一読下さい。
今後とも、育成会活動にご支援・ご協力の程、よろしくお願いいたします。
2019年4月28日(日) 第1回フィールド整備が実施されました。
女性の皆様は、団本部、スカウト小屋、炊事場の清掃とトイレ掃除などを
男性の皆様には、エンジン草刈機と芝刈り機、
さらに、スカウト小屋雨漏り対策および、先期後半に行った竹林剪定の後始末
を担当して頂きました。
ご協力して頂いた皆様方には、厚く御礼申し上げます。
今後とも、ご支援ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
2019年4月20日(土)〜21日(日) カブ隊にて、歓迎キャンプ(一泊二日)が実施されました。
買出し・食事・テント設営について、ご支援いただき、ありがとうございました。
宿泊対応、夜遅くまでの対応、また朝早くから対応して頂いた指導者の皆さまもお疲れさまでした。
おかげさまで無事キャンプが実施でき終了することができました。感謝いたします。
今後とも引き続きご支援のほどお願いいたします。
2019年4月17日(水)日本ボーイスカウト神奈川連盟より「やまゆり金章」表彰されました。
※ 「やまゆり章」は従来の「スカウトの増加・拡大顕彰」を 改定したもので、前年度のスカウト数を1〜 2名増加した団には「やまゆり銀賞」、3名以上増加した場合は「やまゆり金章」を表彰する内容となっています。
なお、綾瀬1団では、近年では毎年6〜10名入団しています(平成30年度10名、29年度7名、28年度8名、27年度9名、26年度6名)
2019年4月7日(日)入隊上進式を行いました。
スカウト名簿を更新(入隊(カブ1名)および上進(ビーバー→カブ5名、カブ→ボーイ3名、ボーイ→ベンチャー1名))しました。
1月6日(日)ビーバー隊・カブ隊で入隊式を行いました。
新しく3名の仲間が増えましたのでスカウト名簿を更新しました。
平成30年11月3日(日)地区ラリーにてボーイ隊はやぶさ班が計測部門で優秀賞として表彰されました。おめでとうございます。
友情バッジについて | ||
---|---|---|
スカウトが友達を誘って、入隊したら友情バッジがもらえます。 ・兄弟が入隊・2人で同じ友達を誘う・親がスカウトの友達を誘う等すべてOKです。 ルールは厳しくないですが、スカウト本人より隊長に申請すること(口頭でOK)が条件です。 バッジは、制服や私服でも付けることが出来ます。 |
||
制服の着用位置は年功章の内側(ビーバーは帽子の右側)です。 | ||
1人入隊 | 銅バッジ | ![]() |
3人入隊 | 銀バッジ | |
5人入隊 | 金バッジ |
H28年11月27日(日)中央公民館にて発団40周年記念行事を行われ、盛大に終えることが出来ました。